Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
Design Sprint Night! 【先駆者たちから聞く Design Sprint の実際】
Google Ventures でスタートアップ支援のために開発・実践され、そして Google X や様々なスタートアップで広く活用されるようになった開発方法論「Design Sprint」。
Design Sprint はデザイン上の問題を解決するために、5日間という短い期間で高速にプロトタイピングと検証を行う方法論です。
本イベントは、昨今日本でも注目されてきた Design Sprint という方法論の概要を学び、そして実践した方々からその経験と実施におけるポイントを共有するために実施させていただきます。
プロダクト開発に課題を抱えているプロダクトオーナー、デザイナー、エンジニアの皆様、最新の開発方法論の潮流を感じに来てください! (馬田)
★なお、当日の模様は、schooにて配信予定です。 https://schoo.jp/class/2115
開催概要
日程
3/5 (木) 19:00 - 21:30 (開場 18:40)
場所
DeNA 渋谷オフィス セミナールーム (渋谷ヒカリエ)
http://dena.com/jp/company/access.html
東京メトロ副都心線・半蔵門線、東急田園都市線とB3で直結。JR線、東急東横線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線と2Fペデストリアンデッキで直結。
エレベーターで11階の総合受付までお越しください。
アジェンダ
時間 | タイトル | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|
18:40 - 19:00 | 受付開始 | - |
19:00 - 19:20 | Design Sprint 概要:5日間のスプリントの目的と流れ | 馬田隆明 |
19:20 - 19:50 | Design Sprint について(仮) | 深津(@fladdict) |
19:50 - 20:00 | Design Sprint Day 2: Crazy8s をやってみよう | 馬田隆明 |
20:00 - 20:15 | 休憩 | |
20:15 - 20:45 | 【ディスカッション】大手企業での Design Sprint | 坪田朋、大塚敏章 |
20:45 - 21:15 | 【ディスカッション】スタートアップでの Design Sprint | 新明智、鈴木健一 |
21:15 - 21:30 | 予備時間 & 雑談 - |
登壇者の紹介
-
馬田 隆明
所属:Microsoft Ventures
役職:Evangelist
プロフィール:Visual Studio のプロダクトマネージャーを経て現職。Microsoft Ventures では主にスタートアップの技術的な支援ならびにビジネス的な支援を行っている。
-
鈴木 健一
所属:Standard Inc.(http://www.standardinc.jp/ )
役職:CEO / Designer
プロフィール:Webプロダクション、FMCGのマーケティングエージェンシーでのデザイナーを経てStandard Incを設立。設計とビジュアルデザインのバックグラウンドを基に、スタートアップや新規事業に対してデザイン支援を行っている。
Twitter(https://twitter.com/suk )
Facebook(https://www.facebook.com/kenichisuzuki )
-
大塚 敏章
所属:株式会社サイバーエージェント モックテックラボ
役職:UX デザイナー
プロフィール:Amebaブログ、Ameba関連サービスの立ち上げ〜リニューアル、ソーシャルゲームの新規開発〜運営までディレクションを行い、現在は、モックテックラボにて育成と新規開発の支援を行なっている。
Facebook(https://www.facebook.com/toshiaki.otsuka )
-
新明 智
所属:coconala Inc.(http://coconala.co.jp )
役職:共同創業者 / 取締役 / UI Designer
プロフィール:個人の知識・スキル・経験を売買できるC2Cマーケットプレイス「ココナラ」(http://coconala.com)を運営。サービスのコンセプトデザインからエンジニアリングまでを一貫して行い、現在はデザインプロセス、Webマーケティング、エンジニアリングなどプロダクトに関わる全般を統括している。LeanUXやDesignSprintのような部門横断的なデザインプロセスを模索中。
Twitter(https://twitter.com/satoshimmyo )
Facebook(https://www.facebook.com/satoshimmyo )
-
深津 貴之
「TiltShiftGen」や「ToyCamera」など多くのヒットiPhoneアプリを生み出すUIデザイナー。クライアントワークでアプリを企画する傍ら、自分アプリの製作ブログやツイッター上での情報発信なども精力的に作成する。2013年、スマホとUIに特化した制作チームTHE GUILDを結成。
http://theguild.jp/
http://www.fladdict.net/blog
Twitter:@fladdict
-
坪田 朋
所属:DeNA
役職:デザイン戦略室 室長 / UI Designer
プロフィール:大手ネットサービス企業でCGM系サービスを開発、その後2011年にDeNAへ中途入社。現在は、UIデザイナーとして、UI/UXなどの講演・執筆などを行っています。最近は、デバイス問わず新規事業のUXデザイン、UI設計などに取り組んでいます。
Twitter(https://twitter.com/tsubotax )
Facebook(https://www.facebook.com/tsubotax )
持ち物
- 6ケタの受付番号
- 参加者の皆様はペンをお持ちください。ボールペンなどで構いません。
- セキュリティ確保のため、お名刺をお持ちください。
関連文献
Google Ventures による公式ページ
- Google Design Sprint (英語)
深津さんによる一連の翻訳
馬田さんによる一連の翻訳
鈴木さんによる実践レポート
大塚さんによる実践レポート
注意事項
- セキュリティ確保のため、お名刺をお持ちください。
- 勉強会の様子は写真やUstreamにて公開される可能性がありますので、予めご了承ください。
- おタバコのほうはご遠慮いただきます。会場が禁煙のため、ご了承ください。
- 無線LANをご用意いたします。
- 当日は、メディアの取材が入るため顔が映ってしまう可能性があります。
- 満席の場合、立ち見になる可能性があります。予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.