Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
スタートアップの組織開発における、理論と実践を探求する勉強会
スタートアップでは採用やチームづくりといった、人の問題が成否を分ける大きな要因です。
だからこそHRに期待される役割は非常に大きなものになります。
一方で、HRとして採用や組織開発の理論は体系的になっているとは言い難く、学習や実践をどこから手を付けて良いかわかりづらいのが現状では無いでしょうか。
裏付けのある知識を身につけ、実践を通じて良いチームをつくり、事業の成功に貢献し、メンバーを幸せにしましょう。
こんな勉強会にしたい
このイベントを開催するきっかけは、成功するスタートアップ、良いHRが増えればいいなというモチベーションです。
各社の事例を共有するような勉強会では施策を学ぶことはできるものの、なぜそれが効果的なのかであったり、自社に導入するにはどんなポイントを抑えるのかというところがイメージしづらかったりします。
この勉強会では、施策の裏付けとなる理論や研究を共有し、成功している企業の共通項や再現性を理解します。
そのうえで、自社にとって有効な方法論を立案できるようになり、実践を通じ、チームを勝たせることを目指しましょう。
参加を想定している方
- スタートアップの人事/HR
- スタートアップの経営者や事業責任者で組織づくりに興味ある方
- その他、組織開発やチームづくりを学習中の方
スタートアップの定義
- イノベーションを起こすようなビジネスモデルに挑戦している
- 何かしらの社会課題を解決することを目的としている
場所
scoutyオフィス
https://docs.google.com/document/d/1o51WgQDwL3b8xXbPIkIqYvBNlJPthlncHFs7UW0GenE/edit?usp=sharing
プレゼンする人
株式会社scouty HRBP 千田和央 Twitter / note
リクルート、ドワンゴ、複数のスタートアップでHR領域を経験。
スタートアップを勝たせるHRになることを目指しています。
エンジニア採用が変化してますよ。という話 などがバズったことがあります。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:45 | 受付開始 |
19:00 | 概要説明 |
19:05 | scoutyの組織開発、その実践と理論 |
19:45 | 質疑応答 |
20:00 | 各社の課題についてディスカッション |
簡単な軽食と飲み物をご用意しています
取り扱うテーマの例
- ティール組織
- ホラクラシー
- 学習組織
- 対話型組織開発
- ディスコース
- ナラティブアプローチ
- アプリシエイティブ・インクワイアリー
- 組織エンゲージメント
- People Analytics
- パルスサーベイ
- 内発的動機づけ
- フロー
- 心理的安全性
- リファラル採用
- タレント開発
- パフォーマンス開発
- 1on1
- norating
- OKR など
注意点
- 本イベントは、アンチハラスメントポリシーに準拠します
- 日頃のtipsの共有が目的の勉強会です。そのため参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます
- どなたでもイベントの様子を撮影し、ブログやSNSなどで公開可能としています点をご了承ください
- connpassのIDを確認できるよう、受付前にご確認ください
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.