機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

25

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0

面白法人カヤックから渋谷まで旅して出前勉強会

Hashtag :#techkayac
Registration info

参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
33/45

Description

面白法人カヤック 旅する勉強会 tech.kayac meetup #0」 @ 渋谷をやります!

カヤック社内で毎週金曜日にやっている社内勉強会のデラックス版を、旅する勉強会と題して渋谷で行います。

カヤックはエンジニアリング分野が多岐にわたっているので、今回はジャンルを絞らずに社内の各セグメントの エンジニアを集め、なかなか表には出てこない技術的な話題や取り組みについてお話します。

勉強会後は懇親会もありますので、さらに突っ込んだ話も聞けるかも?

開催概要

  • 日時: 2015年2月25日(水) 19:30〜 (開場19:00)
  • 場所: 渋谷ヒカリエ 11F 会議室1105
  • 参加費: 無料
  • 定員: 40名45名 (申込者多数の場合は抽選)
    • 5人くらいたぶん押し込めば入るだろ! って枠を5人広げました(2/23)

タイムテーブル

時間 予定
19:00 会場が開場!!
19:30 ご挨拶、諸注意など @acidlemon
19:35 Filtersを使って効率的にGLSLを学ぼう! @edo_m18
20:00 約1年間エンバグ0でソーシャルゲームを安全に運用した舞台裏 @konboi
20:25 ひとやすみ
20:35 管理部門を支える技術 〜GoogleAppsを使った会社の舞台裏〜 @jigyakkuma_
21:00 WebGL で UI をつくる nakayama-yuhei
21:25 閉会のご挨拶、次回の話など @acidlemon
21:30 懇親会 (たこ焼き食べるぞ!)

トーク内容紹介

全体を通して「2つのテーマの掛け合わせ」を意識したトークになっています。発表はいずれも20分+5分の質疑応答タイムを見込んでおりますので、あらかじめ気になるテーマがありましたら是非ご参加くださいませ。

ごあいさつ

旅する勉強会という名前にこめられた話 @acidlemon (kawazoe-masatoshi)

開催の経緯みたいな細かい話はさておいて、次回以降は「カヤック×御社」という感じでどこかの会社との対バン形式(?)みたいな感じで各所を旅していく勉強会にしたいなーと思っておりますー…というような感じの話をします。

GLSL×iOSアプリ

Filtersを使って効率的にGLSLを学ぼう! @edo_m18 (hiruma-kazuya)

【使って遊んで学んじゃおう!】

なかなか「Hello World」がしづらいGLSL。 そんなGLSLを手軽に、楽しみながら、 そして実際に使えちゃうコードとして書きながら学ぶ方法を紹介します。

  • GLSL、興味あるけどなかなか書かないんだよねー
  • GLSLってなんぞ?
  • WebGLがアツイって聞いた!

などなど、そんな人をターゲットに話をする予定です。

運用×仕組み化

約1年間エンバグ0でソーシャルゲームを安全に運用した舞台裏 @konboi (yabuki-ryosuke) 運用メンバーが減っていく中での仕組みづくりの話 どうやってミスを事前に防いでいたか 同じ過ちをなるべく繰り返さないようにするために とかです

GoogleApps×管理部門

管理部門を支える技術 〜GoogleAppsを使った会社の舞台裏〜 @jigyakkuma_ (yamada-shinji)

  • 表にあまり出てこない(カヤックの)管理部門の問題点とGoogleApps
  • 管理部門が何を求めているのか、そしてそれを解決するGoogleAppsの魅力
  • カヤックの管理部門はGoogleAppsをこういう風に使っている(実例見ながら)

WebGL×UI

WebGL で UI をつくる nakayama-yuhei

WebGL を使ってみたいフロントエンジニアの方に向け、実際にコンテンツを作るまでの入門講座をします。 また、NHK 御嶽山「噴火の証言」 の制作過程を交えながら、実際に WebGL を使う上でハマったことなどを話します。 その他、ライブラリの紹介や、WebGL で UI をつくる話など。

Presenter

Feed

えど

えどさんが資料をアップしました。

02/26/2015 14:25

acidlemon

acidlemon published 旅する勉強会 tech.kayac meetup #0.

02/13/2015 18:48

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 を公開しました!

Ended

2015/02/25(Wed)

19:30
21:30

Registration Period
2015/02/13(Fri) 17:00 〜
2015/02/25(Wed) 00:00

Location

渋谷ヒカリエ11F 会議室1105

〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1

Organizer

Attendees(33)

jingbay

jingbay

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0に参加を申し込みました!

sh_kawakami

sh_kawakami

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

toritori0318

toritori0318

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined 旅する勉強会 tech.kayac meetup #0!

_norin_

_norin_

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

hashikawa_takuya

hashikawa_takuya

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

shota_takai_9

shota_takai_9

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0に参加を申し込みました!

tarotaro

tarotaro

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0に参加を申し込みました!

tanakaname

tanakaname

旅する勉強会 tech.kayac meetup #0 に参加を申し込みました!

Attendees (33)

Canceled (17)