Description
業界におけるゲームエフェクト技術の底上げを目的に、ゲームの開発の基礎ツールとしてメジャーなエンジン、Unreal Engine 4(以下UE4)を用いた、エフェクト制作の技術レビューを行います。普段の業務ではAEやUnityでエフェクト制作をされている方のスキルアップを目的にしています。また、懇親会も行います。ぜひご参加ください。
▼Unreal Engine 4とは
エピックゲームズによって開発されたゲーム開発エンジン。移植性も高くコンシューマゲーム、ソーシャルゲームの開発に用いられている。また開発に用いるだけの場合は無料で使うことが出来る。
https://www.unrealengine.com/ja/features
◆講義内容◆
新エフェクトシステムNiagaraのご紹介
1.UE4でのエフェクトについて
2.CascadeからNiagaraへ
3.Niagaraでのエフェクトの作り方
◆開催概要◆
●日時
2019年1月29日(火)19:30〜22:00(受付開始19:00)
●スケジュール
19:00 受付開始
19:30 新エフェクトシステムNiagaraのご紹介
21:30 懇親会
●登壇者
株式会社ヒストリア代表取締役 佐々木 瞬
コンシューマータイトルのディレクター・リードエンジニアを経て、Unreal Engine専門のゲームデベロッパー、株式会社ヒストリアを設立。
コンソール、アーケード、VRゲームの開発を主軸に活動中。
また、セミナーイベント「出張ヒストリア! UE4勉強会」やミニコンテスト「UE4ぷちコン」をはじめとするコミュニティ活動にも力を入れる。
【作品経歴】
・Caligula Overdose (2018年)
・冒険川下りVR ラピッドリバー(2018年)
・AIRTONE
・ナレルンダー!仮面ライダービルド(2017年)
●参加対象者
ゲームエフェクト制作者
ゲームクリエイター
●定員
30名
●持ち物
名刺2枚
●参加費
無料
●会場
株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社 5階 ホールAB
東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
●主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
●応募締め切り
2019年1月28日(月) 16:00
お問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
デザイン塾担当
TEL:03-4570-7087
Email:rteam_dg@hq.cri.co.jp
参考URL: https://www.creativevillage.ne.jp/53622
取り込み元URL: http://atnd.org/events/103270
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.