2月
13
自動化エンジニア大集合!RPA / RDA 活用事例トーク
RDA/RDAで自動で操作してしまう事例などを共有し相談できる交流会
主催 : 株式会社ガイアックス
募集内容 |
参加枠 無料
先着順
LT枠 無料
先着順
|
---|
イベントの説明
自動化エンジニアとは?
一昔前までは人海戦術で行うことが当たり前だった、人員増減に伴うアカウント追加削除作業、PCのキッティングやセットアップなどあらゆる仕事の面倒なことを、自動化したくなってしまうエンジニアのことである。
多様化する業務に合わせ、ソフトやクラウドサービスも発展を続ける一方、それらを用いた業務が形骸化している現状も問題になっています。自動化できる業務はロボットに任せ、時間をいかに生み出すかが今後の課題になってきます。
みなさんは、どのように自動化していますか?
ちょっとしたワンライナープログラムから、スプレッドシートを活用したGoogle App Script であったり、RPAのSaaSサービスを利用したり、様々な手段があるかと思います。
そんな、既に自動化に取り組んでいるエンジニアも、これから自動化に取り組みたいと考えているエンジニアも集まってRPAで面倒なプロセスを自動化した事例や、RDAで既存のシステムを自動で操作してしまう事例などを共有し相談できる交流会を開催します。
LT枠も設けておりますので、RPA/RDAなど自動化を試してみた経験談や失敗談やエモい話でもなんでも、気軽にご参加ください。
タイムライン
- OPEN 19:15
- START 19:30
- 登壇 19:40
- LT 20:25
- 懇親会 21:00
- 終了 22:30
登壇者
「情シスからみたRPAな世界」
株式会社ガイアックス 技術基盤部 部長 岡本和也氏
Gaiax 技術基盤部にて、「TSA(Technical Service Advance)」いわゆる情シスチームがある部署の責任者を担当。社内外全てのホワイトワークに対してRPA/RDAという手段を用いて業務改善コンサルを行なっている。
「無料で使えるRPAツールしか知らない私」
合同会社べステンダンク CEO 大浦勝也氏
2009~2017年 株式会社ガイアックスにてQAエンジニアを担当したのち、2017年より副業でRPA導入を始めて2018年に1月に独立。同年9月に法人化。ライセンスフリーの技術を活かし、小規模から格安で導入できる業務自動化、RDAの導入支援を企業や個人に対して実現している。
当日の持ち物
名刺をお持ち下さい。
注意事項
本イベントは、エンジニアのノウハウを共有することを目的としており、飲食のみを目的とした参加はお断りをさせて頂いております。ついては、身元確認のため、受付時に名刺交換をお願いしております。何卒ご協力をお願いします。
また、現在エンジニア又はエンジニアを目指している方が対象のイベントのため、エンジニアではない採用担当や転職エージェントの方々の参加は受付時に入場拒否させて頂きます。ちなみに懇親会の最中に参加者の望まない悪質な勧誘などが発生した場合には、その場で退場して頂きますのでご了承ください。
登壇や聴講をする全ての参加者の方々には会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) の遵守をお願いしています。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。