Registration info |
当日参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
札幌 Adobe XD meeting #02
XDを触ってみたい方、XD好きが集まるユーザーグループ「札幌 Adobe XD meeting 」2回目の勉強会を行います。
今回は、参加者同士の交流を重視しまして勉強会の時間に懇親会を組み込みました。
登壇者は決定し次第、公開いたします。
Adobe XDをすでに使っている方も、これから使おうかなという方も是非お気軽にご参加ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
17:40~ | 受付開始 |
18:00~ | 会場説明・UG説明 |
18:05~ | Adobe XD 最新動向とTips |
18:20~ | 切り替え&乾杯タイム |
18:30~ | セッション1 |
19:00~ | 休憩 |
19:15~ | セッション2 |
19:45~ | 質問タイム&懇親会 |
21:00~ | 撤収開始 |
Adobe XD 最新動向とTips
AdobeXDの最新機能を振り返り、実際に使用する際の注意点やTipsも合わせてご紹介します。勉強会当日までに1月のアップデートが来ることを祈りましょう
株式会社パンセ/Pensees Inc, エンジニア
札幌のフロントエンドエンジニア。Twitterなどで発信を多く行っており、XDに関する発信として「AdobeXD新機能紹介動画 」を毎月のアップデートに合わせて作成している。この活動が認められ、「札幌 Adobe XD Meeting」の管理人に。
セッション1 ディレクション資料をXD化してわかった、XDのメリットと課題
「効率的に・的確に・無駄なく・早く」を目指して、パンセではいまワークフロー中の様々なポイントを改善しています。 その一環としてディレクション関連の資料のXDを行い、そこで得られた効果と、浮き彫りになった課題を実例を交えて共有します。
24-7/テクニカルディレクター・パンセ/シニアエンジニア
フロントエンドの開発からテクニカルディレクション、全体のワークフロー設計・改善、マーケティングオートメーションまで幅広く業務を行う。特に強い専門領域はHubSpot CMSとCSS設計。 過去の成果物:「Webのための次世代エディタ Bracketsの教科書」「PRECSS - Manage your CSS with prefixes.」
セッション2 がんばらないXDのはじめかた〜Webデザイナー・コモモ編〜
いくらXDが使いやすいと聞いても、新しいことを始めるのが敷居が高くて二の足を踏んでいたのですが、XDを紹介する書籍や勉強会などが増え、腰の重い私もようやくデザイン制作をXDで行うようになりました。XDを使い始めて日は浅いのですが、私がどんな風にXDを覚え、試行錯誤しながら使っているか、実案件を元にお話したいと思います。
Wedデザイナー / ヨガインストラクター
制作会社のデザイナーを経て2011年よりフリーランスとして活動。最近は、主にUI設計・デザイン・WordPress構築を行う。 著作「たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室」「作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書」(SBクリエイティブ)「WordPressデザインワークブック」(ソーテック社)
当日のお持ち物
- Adobe XDがインストールされたノートPCやマウスがあると、よりお楽しみいただけます。(無くてももちろん大丈夫です!)
- 受付でお名前を確認いたします。
- XDを楽しむ心
札幌 Adobe XD Meetingについて
Adobe XD ユーザーグループ「Adobe XD Meeting」の札幌版です。
協賛
アドビ システムズ 株式会社
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.