機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

22

サイバー犯罪対策探究会

自らのアイデアで安心できるこれからを。

Organizing : サイバー犯罪対策探究会実行委員会

Hashtag :#KyotoCyber18
Registration info

学生一般

Free

FCFS
7/15

学生(共催枠・立命館大学)

Free

FCFS
5/10

学生(共催枠・京都女子大学)

Free

FCFS
3/10

学生(共催枠・京都産業大学)

Free

FCFS
7/10

Description

サイバー犯罪対策探究会ってどんなイベント?

インターネットを使う上で必ず耳にするサイバー犯罪という言葉。

2018年となった現在でも、SNS上でのトラブルをはじめ、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスなど、様々な被害が絶えず続いています。

サイバー犯罪対策探究会は、そんな"今"だからこそ考えられるユニークな対策を、参加者で共有して深めていこうというイベントになっています。

参加費は無料、コンテスト終了後は、参加者同士の交流のため、懇談会も予定しております!

※ 現在、学生でセキュリティ&サイバー犯罪対策に関する興味をお持ちの方を対象としております。

「興味があるけど...ちゃんと勉強したことない。」という方から、

「今、研究でセキュリティ学んでます!」という方まで、参加いただけるようなイベントになっています。

※ 参加が難しくなった場合は他の方に参加していただけるよう早めのキャンセルをお願いします。

共催

  • 立命館大学 情報理工学部
  • 京都女子大学 現代社会学部
  • 京都産業大学 情報理工学部

※ 協賛大学様には別途特別参加募集枠を設けております。

協賛(順不同)

  • アドソル日進株式会社
  • 株式会社コア
  • 株式会社ディンプス
  • 株式会社ジャステック

協力

  • 京都府警察本部 サイバー犯罪対策課
  • 京都府立京都すばる高等学校

日時

2018年12月22日(土)10:30〜20:30

※ 開場は10:00〜

場所

会場 イオンモールKYOTO 4F KOTOホール

住所 京都市南区西九条鳥居口町1番地(イオンモールKYOTO)

※ 受付でconnpassのID、もしくは受付表を確認いたします。

タイムテーブル

時間 内容
10:00 開場&受付開始
10:30 オープニング
10:45 コンテストに向けてのレクチャー(京都府警監修)
11:15 協賛企業紹介
12:15 チーム分け発表&昼食
13:00 コンテスト開始
16:30 発表開始
18:30 食事会場へ移動
18:45 懇談会開始
19:45 結果発表・表彰・講評
20:30 終了

※ 参加費は無料です。懇親会はノンアルコールとなります。

コンテスト概要

テーマ「サイバー犯罪を防止するためのアイデア」

レクチャーを受講した後に、5~6人程度のチームに分かれてもらい、サイバー犯罪を防止するための対策(アイデア)を考えていただきます。

対策(アイデア)の内容は、プログラム・動画・ポスター等の作成や、イベント開催やサイバー防犯意識向上に向けた取り組みのアイデアなど、ジャンルは限定しません。

また、各チームで考えていただいたアイデアを、6分のプレゼンテーションで発表してもらう予定です。

チーム編成について

実行委員会でチームを作成します。チームメンバーは当日の発表となります。

なお、協力いただく京都すばる高校からも参加者を募集しており、各チーム高校生が数人割り振られる予定です。

優秀賞に関して

今年度は、参加者全員より「一番良かったアイデア」に対する投票を行い決定する「オーディエンス賞」と、協賛企業より提供いただく「協賛賞」を用意しております。

ぜひ、表彰されるような画期的なアイデアを生み出しましょう!

昨年度の優秀賞作品

昨年度はこのような作品が表彰されました。

  • 指紋認証と心拍数を組み合わせた新たな認証システムの提案
  • 小学生を対象とした人気アニメキャラクターによる啓発アイデア
  • SNSでの最新情報発信サービスとサイバー犯罪被害疑似体験ツールによる啓発活動
  • 犯罪者視点でのサイバー犯罪を学ぶことが出来るゲームの開発

新システムの導入から、啓発活動に関するアイデアなど、様々な作品が発表されました!

注意事項

アンケートに関して

今回のイベントでは、京都府警の監修の元、実際のサイバー攻撃に関しての手法等をレクチャー内でお伝えすることがあります。

そのため、当イベントで得た知識の悪用防止のため本名および学校名をアンケートにて収集させていただいております。

収集しました情報はイベント運営の用途で利用するのみとし、他の目的での使用や第三者への提供はいたしません。ご協力のほどよろしくお願い致します。

インターネット接続環境に関して

実行委員会では会場Wi-Fi提供は致しません。

インターネット接続環境を必要をする場合は、会場となるイオンモールに備え付けられているフリーWi-Fiを利用するか、各自でポケットWi-Fiなどの通信機器をご準備いただきますよう、お願い申し上げます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kanon

kanon published サイバー犯罪対策探究会.

11/21/2018 12:34

サイバー犯罪対策探究会 を公開しました!

Ended

2018/12/22(Sat)

10:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/21(Wed) 12:34 〜
2018/12/20(Thu) 00:00

Location

イオンモールKYOTO 4F KOTOホール

京都市南区西九条鳥居口町1番地(イオンモールKYOTO)

Organizer

Attendees(22)

matsumura_s

matsumura_s

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました。セキュリティに興味がある大学生です!

Utree

Utree

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

Hiragi - ひいらぎ

Hiragi - ひいらぎ

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

Hagi

Hagi

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

0622okakyo

0622okakyo

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

30skryo

30skryo

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

yuki12017825

yuki12017825

サイバー犯罪対策探究会に参加を申し込みました!

sh00t

sh00t

サイバー犯罪対策探究会 に参加を申し込みました!

nekopanda

nekopanda

サイバー犯罪対策探究会 に参加を申し込みました!

Attendees (22)

Canceled (9)