Nov
21
「事業を作るクリエイターとは?」メドレー × BCGデジタルベンチャーズ、初の共同イベント開催!
デザイナー、ディレクター、エンジニア向けの登壇イベント&懇親会 11/21に開催予定
Organizing : 株式会社メドレー、BCG Digital Ventures
Registration info |
参加者 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
"Digital Transformation"を主導するクリエイター
デザイナー・ディレクター・エンジニアなどプロダクトづくりを担うチームが、新しい技術を活用することによって、新たな価値を生み出し、あらゆる社会課題を解決していく。またその役割や垣根を越えて、事業を作り上げる領域まで踏み込んで主導していく。
そんな"Digital Transformation"を主導するチームづくりを体現している、医療ベンチャーのメドレーと、ボストン コンサルティング グループのクリエイター集団であるBCGデジタルベンチャーズ(以下、BCGDV)が共同で勉強会・懇親会を開催します。
「プロダクトとビジネスの両方を意識したものづくり」
「資本の力を活用したダイナミックなアプローチ」
「様々な領域で自走できるプロフェッショナルが集まったチーム」
などについて、具体的な話も交えながら、2社を代表するデザイナー・エンジニアが語ります。
事業づくりの源流のところから、クリエイターが入り込み、ドライブさせていく。そのために必要となるマインドセットやスキル、チームビルティングの手法についても、ディスカッション形式で余すところなく共有できる機会にできればと思っています。
イベント概要
開催日:2018年11月21日(水) 19:30受付開始 20:00開始予定
会場 :BCGデジタルベンチャーズ オフィス (恵比寿駅から徒歩4分)内のコミュニティースペース
住所 :東京都渋谷区恵比寿4-5-3 ブエナヴィスタ恵比寿3F
参加費:無料
定員 :45名
※ 本ページ以外でも募集受付をしております。
対象 :デザイナー、ディレクター、エンジニア
タイムスケジュール
時間 |
内容 | 詳細 |
---|---|---|
19:30 | 受付開始 |
|
20:00 - 20:20 | 会社概要のご紹介 直近の取り込みやチームについて |
メドレー:平山 BCGDV:花城 |
20:20 - 21:20 | パネルディスカッション 「事業を作るクリエイターとは?」 |
メドレー:平山・前田 BCGDV:花城・山家 |
21:20 - 21:30 | 休憩(トイレ・会場設営) |
|
21:30 - 23:00 | 懇親会 |
同会場内で軽食と飲み物をご用意しています |
会社のご紹介
株式会社メドレー
メドレーは、インターネットを通じて「医療ヘルスケア分野の課題」を解決していく会社です。 現在はオンライン診療アプリ「CLINICS」や、クラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」、オンライン医療事典の「MEDLEY」などを展開。私たちの子供や孫の世代につながる医療の未来がどうあるべきか?を第一に考え、長期的な目線で医療システムのグランドデザインを描いています。事業の立ち上げ期からエンジニア・デザイナーが入り込み、プロダクトマネージャーとして、事業部長と二人三脚で事業を作り上げていくのが特徴的です。
BCGデジタルベンチャーズ
BCGDVは、大企業のアセットとデジタルを掛け合わせて新たなビジネスをゼロから提供できる、世界唯一のプロ集団組織です。 2016年4月に世界6か所目として立ち上がった東京オフィスには、高い専門性を持ったエンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーなどが在籍しています。サービスローンチにとどまらず、出資・ジョイントベンチャーの設立・設立会社への転籍など、様々な形で事業にコミットできるのが特徴的です。
登壇者プロフィール
株式会社メドレー
平山 宗介(取締役CTO)
2005年日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社入社。未踏ソフトウェア創造事業に採択され、グリー株式会社に転職。その後フリーランスなどを経て、株式会社リブセンス入社。CTOとして組織拡大やサービス開発の責任者を務める。2015年よりメドレーに参画、取締役CTOとして開発本部全体を統括。
前田 邦織(デザイン部 部長)
制作会社やフリーランスなどを経て、株式会社リブセンスのデザイン部長として、新規事業のサービスデザインやコーポレートブランディングなどを幅広く担当。2017年よりメドレーに参画、オンライン診療アプリ「CLINICS」やクラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」などのプロダクト全般のデザインを統括。
BCGデジタルベンチャーズ
花城泰夢(Lead Experience Designer)
出版社で編集や企画、デザインなど本作りからキャリアをスタート。クリエイティブエージェンシー、事業会社、スタートアップを経験。代表作は脳トレアプリ「BrainWars」「BrainDots」。2016年4月よりBCG Digital VenturesにてLead Experience Designerとして新規事業の創出に従事。
山家 匠(Engineering Director)
証券系システムインテグレーターを経て、グリー株式会社で、Engineering ManagerとしてGREE Platformの開発、サンフランシスコオフィスの立ち上げに従事。帰国後は、ゲーム開発部門のマネジメントを担当。
株式会社アピリオを経て、BCG Digital Venturesに参画。
東京センターのエンジニアチームを統括している。
モデレータープロフィール
加藤 恭輔(株式会社メドレー執行役員)
公認会計士として監査法人にて監査業務に従事。クックパッド株式会社に経営企画担当として入社後、会員事業部長としてマーケティング、サービス開発、新規事業の責任者を歴任し、執行役員に就任。2016年よりメドレーに参画、広報と採用を所管。
備考
※当日はドリンクと軽食をご用意しています
※多数ご応募いただいた場合は抽選となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
参考
異なる専門性を持つプロが出会うときレガシーな産業は姿を変える——MEDLEY平山宗介、島佑介
戦略から投資まで一気通貫。BCGデジタルベンチャーズ流の「事業創造」とは?
当日のパネルディスカッションでは、全員参加型で質問なども交えつつ進めていきたいと考えています。
皆様のご参加をお待ちしております!
パネラー
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.