Oct
20
Umeda Voice UI meetup
スマートスピーカーや音声アシスタントに興味のある人たち集まれ!
Organizing : 大阪工業大学情報科学部デジタル教育開発センター
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
Umeda Voice UI meetupは、主に関西で音声ユーザーインターフェース(Voice User Intereface、VUI)やスマートスピーカーに関心のある方々のためのミートアップです。
最近の音声認識や音声合成の技術の進歩により、SiriやGoogle Assistantなどの音声アシスタント、Amazon Echo, LINE Clova, Google Homeなどのスマートスピーカーといった、VUIを使ったサービスやデバイスが広まりつつあります。
しかし、VUIを用いたアプリケーションやサービスの開発の実際について学ぶ機会は、関西ではまだまだ少ないのが現状です。そこで今回は、この分野で多くの経験と知見をお持ちの方々をお招きし、VUI開発について皆さんと一緒に学べればと思います。
エンジニア、学生さん、さらにVUIに関心のある教員、ビジネスパーソン、その他一般の方々の参加をお待ちしております。
大阪工業大学情報科学部 デジタル教育開発センター 矢野浩二朗
スケジュール
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
12:30 | 受付開始 | |
13:00 | あいさつ | 矢野浩二朗(大阪工業大学) |
13:10 | VUIによるアクセシビリティ向上を考える | 金谷拓哉さん(神戸デジタル・ラボ) |
13:40 | Voice UIとエンターテイメント | コバヤシトールさん(VoiceAppLab) |
14:10 | Googleアシスタントがもたらす次世代インターネット | 田中 洋一郎さん(GDE) |
14:40 | 休憩とスマートスピーカー体験会 | |
15:15 | 学習向けVUIコンテンツ | 矢野浩二朗(大阪工業大学) |
15:30 | スマートスピーカースキル開発について | 高馬宏典さん(アイエンター) |
登壇者プロフィール
金谷 拓哉さん
株式会社神戸デジタル・ラボ デジタルビジネス本部 新技術活用推進班 リーダー
2017年からVUI(Voice User Interface)技術の活用に注目し、Google Home、Amazon Echo、LINE Clovaを個人で購入し、技術検証を行う傍、VUI技術の普及に向け、兵庫や大阪、そして地元三重県のIT勉強会で登壇を行なっている。 社内ではボイスUI部の部長を務める他、神戸を拠点としたVUIコミュニティVUI Kobeを主催している。
コバヤシトールさん
VoiceApp Lab主宰。音声UXデザイナー。VoiceApp Labより20本以上のオリジナルスキルをリリース。音声だけでどこまでユーザーを楽しませることができるかを日々研究中。代表作は「ヨシオ君 危機一髪!」「ボイスカンフー」「どっちでショー」など。「キャプテン九九」でAlexa Skill Awards 2018 ファイナリストに選出。 https://voiceapp-lab.com
田中 洋一郎さん
Google Developers Expert (Assistant, Web Technology 担当)
矢野 浩二朗
プロフィール:普段は大学でVRの教育応用の研究開発をしていますが、VR内のキャラクターと英語で会話するアプリを開発する中で、VUIやスマートスピーカーに興味を持ちました。先日、SpeakDiaryというGoogle Home向けアプリをリリースしました。 https://www.speakdiary.fun/
高馬 宏典さん
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D スマートスピーカーエバンジェリスト
カーリング支援ツール研究開発、HoloLens研究開発、スマートスピーカー研究開発
最近はHoloLensよりもスマートスピーカーにはまり、個人開発のアプリ公開のみならず、 会社からもスマートスピーカー対応アプリをリリース。3種の神器(Amazon Echo、Google Home、LINE Clova)所持。著書に「スマートスピーカーアプリ開発入門」
参加費
無料
会場
大阪工業大学 梅田キャンパス(大阪府大阪市北区茶屋町1番45号) 2F セミナー室201/202
- JR「大阪」駅から徒歩5分
- 阪急「梅田」駅から徒歩3分
- 阪神「梅田」駅から徒歩7分
- 御堂筋線「梅田」駅から徒歩5分
- 谷町線「東梅田」駅から徒歩5分
主催
大阪工業大学情報科学部 デジタル教育開発センター
協賛
大阪駆動開発さま
メッセージ:大阪駆動開発は関西(主に大阪)を中心に、IT系のおもしろそうなことをやっていきます。 XR(AR/VR/MR)の普及、XRを活用したイノベーションの発信を目的として活動する有志のハッカーコミュニティです。
https://osaka-driven-dev.connpass.com
注意事項
- ゲスト用のWi-Fiの用意があります。SSIDとパスワードは当日お知らせします。
- 館内禁煙です。
- 室内では、蓋つきの容器に入れたドリンク以外は飲食禁止です。
- イベントの様子を写真撮影いたしますが、もし差し障りのある場合はお申し出ください。