Registration info |
参加枠1 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
FPGA勉強会 画像処理編
FPGAを使うことによって、画像処理がリアルタイムでできます。
気軽にできる、リアルタイム画像処理のすばらしさを体験しませんか?
トランジスタ技術 2018年11月号 応援企画です。
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Default.aspx
内容
FPGAで画像処理はなぜ人気?
新FPGAでの画像処理の流れ
FPGAで、画像処理システムの組み立て、動作確認
画像処理システムをカスタマイズしてみる。
参加条件
XILINX社のVIVADO、IPIを使えること。
FPGA勉強会 体験編の参加者で、演習2が自力でできる方は大丈夫です。
持ち物
Vivado(2018.2 or 2018.3)をインストールしたパソコン
※希望者がいれば、午前中フォローセミナーを行いますのでコメント欄へフォロー希望とお書きください。
※フォローセミナーが必要な方はAM10:30までに北加賀屋コーポ1Fへご来場ください。
ZYBO Z7-20
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12553/
(現在、貸出枠は検討中です。)
マイクロUSBケーブル (A-マイクロB)
マイクロSDカード(4GB~32GB)
画像処理したいお好きな写真、絵をファイルでお持ちください。(任意)
カメラ(任意)
PCAM5C http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12993/
または、HDMIカメラ
HDMIモニター(任意)
カメラとHDMIモニターは使いまわしで、皆さんで使いたいと思います。
今回は、初めて画像処理のセミナーになるので、テストケースとして、行います。
そのため、十分にフォローができないかもしれませんが、ご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.